Categories
リソース

「特許ハーモナイゼーション」についての話題・1

特許制度のみならず、知的財産制度、もっと言えば法制度は各国ごとに異なる。これ「領土主権」、「属地主義」の観点からは当然のことである。従って、「属地主義」に従えば、ある発明者が外国で特許を取得したいと考えた場合には、その国の法律に従ってその国の特許庁に権利化の手続を行うことが必要となる。

Categories
Resources

What Is WIPO And What You Should Know About It?

What You Should Know About WIPO. WIPO is an abbreviation for “World Intellectual Property Organization” and was established in 1970.  It became a specialized agency of the United Nations, such as WHO, WHO, etc, in 1974 and Japan joined in 1975. WIPO is headquartered in Geneva, Switzerland, and has a variety of missions, but in […]

Categories
リソース

WIPOとは

WIPOとは「世界知的所有権機関」の略称であり、WHO、WTO等と共に、国連の専門機関であり1970年に成立、1974年に国連の専門機関となっている。日本は1975年にWIPOに加盟している。

Categories
Resources

Understanding The Differences Between The Trilateral Patent Offices In Determining Inventive Step

In the U.S., U.S. Patent Law 103 “stipulates the non-easiness of the invention” as the “Unobviousness”. The European Patent Office (EPO) stipulates it under EPC article 56 as “inventive step”. In Japan, Japanese Patent Law stipulates it in the same way as the EPO under Section 2 of Article 29 of the Patents Law as “inventive step”. […]

Categories
リソース

三極特許庁における「進歩性」判断の相違

米国では米国特許法103条に「発明の非容易性」(Unobviousness)として規定され、欧州 (EPO)はEPC56条に「進歩性」(Inventive step)として規定されており、日本では特許 法29条2項にEPO同様に「進歩性」として規定されている。中国、韓国を含めた「五極特 許庁」を考えた場合、韓国、中国も「進歩性」と規定されている。

Categories
Resources

Being Aware Of How Inventive Step Is Determined In Japan. Part 2

Various discussions have been offered by practitioners and scholars about the inventive step, but a key point is whether or not the difference from conventional patents or the prior art is large qualitatively or quantitatively. The way the patent examination practice of JPO studies and the determines the difference, is “Whether is it difficult to configure the […]

Categories
リソース

「進歩性」判断について・2

進歩性の本質については、実務家、学者により様々な議論がされているが、要は、従来 の特許等との差異が質的又は量的に大きいか否か、である。この差異の判断の仕方として は、日本の特許審査実務においては「従来の特許の文献を参照してもその発明を構成する ことが困難であるか」ということになり、「構成の困難性」の判断の一要素として「従来 の発明では奏することができない効果があるか」を検討する、ということになる。

Categories
Resources

Being Aware Of How Inventive Step Is Determined In Japan. Part 1

Inventive step is the most formidable hurdle among patent registration requirements. Many applicants struggle to overcome this hurdle, and it is the most common reason for rejecting patents by patent examiners in Patent Offices. This being among the main “reasons for refusal” generated by the PTO’s around the world, brings many patent attorneys to tears. […]

Categories
リソース

「進歩性」判断について・1

進歩性は日本の特許要件の中で、もっとも手ごわい特許へのハードルである。多くの出 願人の方々は進歩性のハードルを越えるのに苦労する。また、常に、特許庁から発生られ る「拒絶理由」の中で審査官には人気ナンバーワンの特許を拒絶する理由であり、また、 弁理士泣かせの概念でもある。

Categories
Resources

Understanding Attorneys-at-Law and Patent Attorneys in Japan. How are Their Relationships and Roles Different Than in Other Countries?

The roles, and relationships between Attorneys-at-Law (Attorneys) and Patent Attorney differs from country to country. Therefore, when companies or individuals want to obtain appropriate intellectual property protection in Japan, or any “foreign” country, it is very important to first confirm the institutional and practical relationship between Attorneys and Patent Attorneys in that country. Doing so […]

Categories
リソース

「日本で御社の知財を的確に守るために」 ―日本での弁護士と弁理士の関係性・他国との相違―

世界各国で、弁護士と弁理士との関係は、国毎に異なる。従って、その国で適切な知財保護を得ようと外国人が考えた場合、先ず、その国での弁護士と弁理士の制度上の関係性、及び実情を事前に確認しておくことが肝要である。

Categories
Resources

Are You Aware of Patent Claims Description Requirements in Japan?

This article addresses – by example of an actual utility model dispute case – the handling of “Claims Scope Description Requirements” in Japanese patent practices, for both plaintiff (challenger / demandant) and defendant (patent holder / demandee) regarding the “Requirements For Description” in Japan Patent Office (JPO) trials of invalidation of registration and in the […]

Categories
リソース

日本の特許実務での「特許請求の範囲の記載要件」の取扱 登録無効審判・知財高裁の「記載要件」での攻防

当所顧客である中国のある中小企業は日本で実用新案登録を保有していたが、日本の大企業に対して特許害警告を行い、これに対し大企業側は当該実用新案登録に対し無効審判を請求した。無効理由は「請求範囲の記載要件違反」(実用新案法5条6項1号等)である。

Categories
Resources

Handling of “Trademark of Color (One Color) Only” in Japan. What is the Latest Progress of the Japan Patent Office Louboutin Shoe Case?

Since April 1, 2017, due to a revision of the law, a trademark consisting only of colors can be registered in Japan. As a result, a number of color trademark applications have been filed in the Japan Patent Office (JPO) as well as in Europe and the United States. As of 2020, the JPO has […]

Categories
リソース

日本における「色彩(一色)のみの商標」の取扱 日本特許庁・ルブタン事件の進展

2017年4月1日より、法改正によって日本でも色彩のみからなる商標の登録されるようになった。これにより欧米と同様に日本でも色彩のみにより構成された商標の登録例が増加しつつある。日本特許庁には、2020年現在、104件の「色彩のみの商標」の登録がある。但し、日本では「複数色の色彩の商標」は登録されているが、未だ「一色のみの商標」の登録例はない。